宅配弁当は電子レンジで温めるだけで簡単に食べられます。
冷凍保存が出来るので、
弁当をストック可能で便利です。
一人暮らしの買い物や自炊など、
食事に関する家事をやる必要がなくなります。
宅配弁当は種類が多くあり、
どのサービスを利用するか悩む方もいるでしょう。
この記事では
一人暮らしにおすすめ宅配弁当を4選紹介します。
この記事でわかること
・一人暮らしにおすすめの宅配弁当
・宅配弁当を選ぶポイント
一人暮らしに宅配弁当を使うメリット

手間いらず
宅配弁当は電子レンジで温めるだけで食べられます。
食材を買いに行く手間や、自炊をする手間を省略できます。
- 買い物行かなくていい
- 自炊する必要がない
- 冷凍保存できる
- 簡単にご飯を食べられる
一人暮らしだと、時間がない、疲れているなど、
自炊をする気になれない時もあります。
一人暮らしで簡単にご飯を食べたい人にオススメです。
冷凍保存できる弁当も多いです。
買っておいて、ストック出来ます。
ストックしておけば
数日間食事に困る事はないでしょう。
食後は捨てるだけ
宅配弁当は食器を使わず食べられるので、
洗い物なく食事できるのが特徴です。
食後は容器を捨てるだけです。
自炊の時は料理だけでなく、洗い物もめんどくさいです
一人暮らしの宅配弁当選び方

コスト
一人暮らしではコストは重要だと思います。
弁当の値段だけでなく送料など、
トータルのコストが、いくら掛かるのかチェックしましょう。
宅配弁当は3食や5食など、セットで販売されています。
1食あたりの価格がいくらになるのか、
計算するのがオススメです。
(1食あたりが高いと、一人暮らしの生活を圧迫する可能性も)
メニューが多いか
メニューの多さも選ぶ基準になるでしょう。
メニューが少ない場合や、メニューの更新がないと、
飽きる可能性があります。
料理を選べるか
メニューが選べるサービスと、選べないものがあります。
自分で食べ物を選択できないサービスの場合は、
メーカーが選んだメニューが届きます。
自分で食べるメニューを選びたい人は、
購入前に選択できるサービスなのかチェックしましょう。
栄養面
一人暮らしでは、食事が偏りやすいので、
栄養面も気にしておきたいです。
「ヘルシー志向のメニューが多い」
「カロリー制限のあるメニュー」など、各サービスで特徴があります。
自分に合った弁当を選ぶようにしましょう。
中には、管理栄養士が弁当のレシピを考えているサービスもあります。
一人暮らしで栄養面を気にしたい人におすすめです。
一人暮らしにオススメの宅配弁当
ヨシケイ 冷凍弁当シンプルミール

ココがgood
・3食1セットで買いやすい
・置き配可能
・初回半額
1食当たりの価格 | 約397円 |
送料 | 無料 |
プラン | 3食1セット(1,190円税込) |
メニュー数 | 少なめ |
配送方法 | 手渡し・配送ボックス・玄関前お届け |
注意点 | 配送エリアが限られている(後述) |
初回キャンペーン | あり |
1食あたりが約397円と、
宅配弁当の中でも安く利用できます。
一人暮らしでコストを抑えて食事したい人にオススメです。
電子レンジで4分で食べられます。
3食1セットなので買いやすいのも特徴です。
配送は手渡し、配送ボックス、玄関前と選べるのも魅力です。
鍵付きあんしんBOXを貸し出しているので、
不在時でも安心して利用できます。
(※配送時間は指定できません。)
シンプルミールは配送エリアが限られています。
配送エリア
東京、千葉、埼玉、静岡、福井、
京都、大阪、奈良、兵庫、岡山、徳島
半額キャンペーン
シンプルミールは、初めての方限定の
半額キャンペーンがあります。
\初回キャンペーン中/
シェフボックス(DELIPICKS)

ココがgood
・100種類以上のメニュー
・定期購入プランあり
・継続購入ランク制度
1食当たりの価格 | 787~853円(プランによって異なる) |
送料 | 配送先で異なります。 |
プラン | 6食・8食・10食 |
メニュー数 | 100種類以上 |
配送方法 | 佐川急便クール便 |
注意点 | メニューは選べない |
初回キャンペーン | あり(割引) |
シェフボックスは
フレンチ・エスニック・洋食・和食・中華など、
豊富なメニューを楽しめる宅配弁当です。
ミシュラン星付きレストランを経験したシェフが監修しています。
自家製ソースや独自レシピにこだわているので、
特別感のある食事を楽しめます。
メニューは選べない
シェフボックスが選んだメニューが届きます。
好みや苦手な食材を登録して、
「あなたに合うメニュー」を提案してくれます。
\初回割引きがある/
Muscle Deli

ココがgood
・高たんぱくで低カロリー
・定期購入プランあり
・体づくりが出来る
1食当たりの価格 | 約880~1,100円(プランによって異なる) |
送料 | セット数で異なる |
プラン | 5食・10食・15食 |
メニュー数 | 40種類以上 |
配送方法 | ヤマト便 |
初回キャンペーン | あり(割引) |
食事管理をしたい人向けのサービスです。
ダイエットやボディメイク、体型の維持など、
理想的なカラダ作りがしたい時に役立ちます。
自分で糖質やカロリーを制限したメニュー
を考えるのは大変だと思います。
マッスルデリは「低脂質」や「低糖質」のメニューが豊富です。
定期購入の場合は、管理栄養士に食事相談も可能です。
\初回キャンペーンあり/
タイヘイ

ココがgood
・専門医が監修、管理栄養士が献立作成
・定期便あり
・ポイント制がある
1食当たりの価格 | 721円(7食セット) |
送料 | 地域によって異なる・定期便なら無料 |
プラン | 7食セット |
メニュー数 | 70種類以上 |
配送方法 | ヤマト便 |
初回キャンペーン | なし |
カロリー、塩分、糖質など、
栄養素を調整したい人向けの宅配弁当です。
健康にこだわった70種類以上のメニューがあります。
レンジで約6分で食べられます。
ポイント制度
商品代金100円ごとに1ポイントが貯まります。
定期継続ボーナスもあるので、
利用が多くなるとお得になります
1ポイント=1円として利用できます。
\ヘルシー弁当を食べられる/
宅配弁当を使う為のヒント
冷凍庫に十分なスペースを作る
宅配弁当を購入する際は
冷凍庫に十分な空きスペースを確保しておきましょう。
いざ届いてみたら、入れる場所がなくて
冷蔵庫を整理する事が発生しないようにしたいです。
宅配弁当はセットで購入するケースが多いです。
そのため、できるだけ余裕をもって
スペースを確保しておきましょう。
定期便
宅配弁当では定期便のサービスを提供している所もあります。
定期便は、料金が安くなるので、
長く使っていく場合は便利です。
初回キャンペーンを利用する
宅配弁当の中には、初回キャンペーンがある場合があります。
ちょっとだけ試してみたい場合は、
初回キャンペーンを選んでみると良いでしょう。
以上一人暮らしにおすすめの宅配弁当4選でした。
-
一人暮らしのご飯に飽きた。解決手段8つで楽しい食事に!
続きを見る
-
【食事の固定化】食事メニューのルーティンで一人暮らしの食事を楽に!
続きを見る