PRを含みます

ゲームは没頭できる趣味!一人で心踊る体験と達成感を味わえる

2024年8月12日

ゲームは、アクションを楽しんだり、
探索、戦略を考える、ストーリーなど、
色んな面白さがある趣味です。

この記事では、趣味としてオススメな
ゲームについて解説メリットを紹介します。

ゲームは大きく分けて3種類

家庭用ゲーム機PCゲームスマホのアプリ
3つに分類できます。

それぞれ特徴があるので、
自分に合ったゲームを選択するのがいいでしょう。

家庭用ゲーム

家庭用ゲーム機は、
ゲームの中でも想像しやすいと思います。

2024年現在の主流ゲーム機は、
プレイステーション5 (以下PS5)
ニンテンドースイッチ (以下switch)です。

Switch

Switchは、取っ付きやすいゲームが多く、
「ゲーム初心者」や、「気軽に楽しみたい」向きのゲーム機です。

任天堂のソフトが多くあり、
他にも国内ソフトに強い特徴があります。

価格が安い

Switchは、ゲーム機の中では安いほうです。
本体価格32,978円(税込)

PS5やゲーミングPCより安く済むので、
同じ予算でも、より多くのソフトを購入できるでしょう。

持ち運べる

switchは、携帯型ゲーム機の特徴もあります。
なので、外出先でもプレイできるのが魅力です。

移動中の待ち時間や、
ちょっとした空き時間に楽しめます。

Switch Liteと呼ばれる
携帯型に特化した本体もあります。

PS5

ゲームを本格的に楽しみたい人にオススメのゲーム機です。

画質、オンライン通信、クオリティ
の高さが安定しています。

Blu-rayの再生、動画サブスクや音楽アプリなど、
ゲーム以外にも、マルチデバイスとしても使えます。

ゲームソフトが多い

PS5で配信しているタイトルはとても多いです。
PS4のソフトも出来ます。

Spotifyと連動できる

PS5は音楽アプリ「Spotify」と連動が出来ます。

音楽を流しながらゲームプレイできます。

サブスク機器としても使える

PS5は、主要な動画サブスクを利用できます。

YouTube、Amazonプライムビデオ、ネットフリックス、
U-next、hulu、ディズニープラスなど

テレビの画面で、動画サービスを見たいときに使えます。

PS4を買うのもあり

最近では、PS5専用のソフトも増えてきました。

しかし、多くの人気、定番ゲームタイトルは、
PS4でも発売
されています。
(2024年現在)

PS4本体は生産が終了しているので、入手方法は中古になりますが、
ソフトはダウンロードで入手できます。

PS5は高いと感じる人は、PS4を買うのもありだと思います。

PCゲーム

Steamなど、オンラインのゲームストアで購入して楽しむ方法です。

高いグラフィック、動きが滑らかに
プレイ出来るのが特徴です。

ゲーム機より満足できる環境で、
プレイできると思います。

なので、「最上級のゲーム体験をしたい」
「将来的に配信をしてみたい」人に向いているゲームです。

関連記事
PCゲームの魅力は?オススメの理由。一人楽しむ趣味として最適

続きを見る

海外ゲームに強い

PCゲーム市場は、日本よりも海外が主です。

そのため、国内のゲーム機では
配信されていないタイトルが多くあります。

初期費用は掛かる

PCゲームを本格的にやる場合は、
高性能なPC(ゲーミングPC)が欲しくなると思います。

オンラインゲーム、FPS系、オープンワールドゲームは、
高性能なPCが必要条件になっている場合もあります。

しかし、ゲーミングPCは、10万円~20万円程します。
初期費用が掛かってしまうのはデメリットですね。

スマホのアプリゲーム

スマホのゲームは、すぐ出来るのが魅力です。

スマホは常に持ち歩いているので、
ちょっとした暇つぶしに向いています。

無料アプリゲーム

ソーシャルゲームに代表されるアプリの無料ゲームです。

多くの無料ゲームは、ガチャに課金する形で配信しています。
無課金でも十分楽しめるゲームが多いです。

有料アプリゲーム

スマホアプリの中で、
有料で販売しているゲームがあります。

主にドラクエ FFシリーズなど、
RPGを中心とした名作ゲームがあります。

最近では、人気ゲームのマインクラフトや、
スイカゲームもアプリで有料販売されています。

ゲームを趣味にするメリット

ゲームはジャンルが多い

 RPG アクション シミュレーション 格闘
 アドベンチャー レース シューティング FPS
 MMORPG スポーツ 音楽 パズル 複合型
 など

多種多様なジャンルのゲームがあります。

アクションRPGや、アクションシューティングなど、
複数のジャンルを掛け合わせたゲームもあります。

無料ゲームも多い

基本プレイ無料のゲームがあります。

ソーシャルゲーム系以外でも、
FPSやMMORPGにも多くの無料ゲームがあります

無料ゲームでは、ガチャ、アイテム、見た目を変える
といった要素に課金します。

ゲーム自体は、無料でも十分楽しめるものが多いです。

無料ゲームは始めやすい

ゲーム機、パソコン、スマホアプリ、
それぞれに無料ゲームがあります。

持っている機器から始めやすいのが特徴です。

没頭できる

自分の好きなゲームをプレイする時は、
時間を忘れて集中できます。

クリアにはどうすれば良いか分析したり、
勝つために戦略を練ったり、
ハマったら何時間も熱中できるでしょう。

気分転換になる

ストレスが溜まっていたり、
気分を変えたいとき、ゲームは良いと思います。

景色や動物など、
癒しを重視したゲームもあります。

達成感がある

多くのゲームでは達成感があります。

  • ミッションを達成
  • ボスを倒す
  • エンディングに到達(ゲームクリア)
  • アイテム収集
  • やりこみ要素コンプリート
  • 相手プレイヤーに勝つ

また、別のエンディングや、
やりこみ要素のあるゲームもあります。
全ての内容をクリアした時は、達成感があるでしょう。

最近では、高難易度のアクションゲームも人気です。
とても難しいゲームが多いですが、
クリアした達成感は、他のゲームよりも感じられます。

友達を作れる

ゲームの中には協力プレイが出来るものがあります。

他の人と一緒にクリアを目指したり、
パーティーを組んで楽しめます。

チャットボイスで会話や、
フレンドになることも出来ます。

ゲームという目的があるので、
コミュニケーションが取りやすいと思います。

-ゲーム