PRを含みます

【一人映画のススメ】魅力、混んでない日と時間帯、おすすめ席を紹介

2024年6月25日

「友人と予定を合わせるのが大変」
「映画の趣味が合う友人がいない」
一人で映画を観に行きたいけど、
不安に感じている人も多いと思います。

この記事では、一人で映画館に行きたい人向けに、
オススメの日にち、時間帯、座席を紹介します。

一人映画の魅力

安く済む

同行者がいると、映画だけでなく、
食事やショッピングをするかもしれません。

一人なら、映画以外の出費を抑えられます。

また、好きに行動できるので、
チケットが安い日を狙うのも可能です。

周りに合わせる必要がない

一人なら、何も制限されずに自由に行動できます。

同行者と行動を合わせる必要がなく、
ストレスを感じることもないでしょう。

ちょっとの空き時間に、ふらっと観に行けるのは一人映画の良さです。

一人で余韻に浸れる

映画を観た直後の、記憶がハッキリしている時に、
自分なりの考察や感想で、余韻に浸れるのは一人映画の魅力です。

何人かで行くと、観終わった後の会話で、
映画の内容を忘れてしまうかもしれません。

行くタイミング

日にち

公開直後は避ける

公開直後に行くと混みやすいです。
(人気作や話題作ほど混みやすい)

特に公開してから1週間は、平日でも避けましょう。

休日、祝日は避けたい

土曜日、日曜日、祝日は混んでいます。

家族連れ、グループ、カップルが多く、
一人映画は肩身が狭いかもしれません。

オススメの日

平日が良いでしょう。

平日は一人で来ている人が比較的多いです。
同じような一人客がいれば、周りは気になりません。

作品は、公開してから3週間ほど経つと
落ち着いています。
(小規模の映画は10日後くらい)

映画の終了間近だと、
駆け込みの人がいるかもしれません。

空いている時間帯

朝または夜遅く(レイトショー
がおすすめです。

運が良ければ、
貸し切り近くまで、人が少ない事もあります。

朝の時間帯
9:00~10:00開始がおすすめ。

レイトショー

20時以降の上映は、レイトショーになります。

レイトショーは、人が特に少ないので
一人映画に向いている時間帯です。

翌日が平日のレイトショーは特におすすめ。

会社や学校がある前日に、夜遅く映画館に行く人は少数だと思います。

レイトショーは安い

通常のチケットよりも2割ほど安く観れます。

混雑を避けながら、費用も抑えたい人は、
レイトショーが良いでしょう。

避けたい時間

・休日の昼間から夜

休日の12:00~20:00頃までの時間は、
特に混んでいる時間です。

・平日の夕方

平日でも、
17:00~18:00前後の夕方は、
会社終わり、学校帰りの人がいるでしょう。

おすすめ席

左右の数人席

左右にある2人席は、一人映画で特にオススメの席です。
(大きい劇場だと3~4人席)

壁側で、通路も近い席です。

近くに人がいないので、周りが気にならない席です。

2人席は、よほど混んでいなければ、
隣に来る人はいないでしょう。

端の席

端の席は、周りが気になりづらくオススメです。

着席するときも、通路からすぐに座れます。
人の前を通る気まずさがありません

最後列

周りが気になる人にオススメです。
一番後ろなので、背後からの視線は感じません。

避けたい席

最前ブロック

最前のブロックは、座る人が少ないです。
しかし、デメリットが多く、お勧めできません。

最前ブロックは見づらいです。
上を見上げる形での鑑賞になります。

後ろから人に見られている、と感じる可能性があります。
ソワソワして集中できなくなるかも…

また、立ち上がった時に目につきます。
帰る際は、周りが気になるかもしれません…

真ん中

真ん中の席は、人が集中しやすいエリアです。

一番見えやすい場所なので、
2人組や、グループの人が来るでしょう。

人が少ない時間帯でも、
真ん中エリアには、人がいる可能性は高いです。

真ん中は、映像と音が最大限楽しめる席です。
周りが気にならない場合は良い席だと思います。

映画の席は予約がオススメ

映画館の座席は、数日前から予約が可能です。
ネットで好きな席を予約できます

良い席は、埋まる可能性が高いので、
早めに予約しておきましょう。

着席タイミング

映画の始まる数分前がベストです。

早めに着席すると、一人で数十分も待つことになります。
暇な上に、周りの人の目も気になるかも。

退場タイミング

周りが気になる場合は、
エンドロール中か、エンドロール終了間近がおすすめです。

エンドロール中は暗いので、周りの目が気になりません。
また、帰る人もある程度いるので、
自分だけとはならず、退場しやすいです。

完全に終了した後は、劇場が明るくなります。
明るくなったら、通路に人が多くいます。

番外編:動画配信サービスを使う

やっぱり一人で映画館はちょっと…と思う人は、
ネットで配信されるのを待つのも選択肢です。

公開終了してから、約半年くらいで、
多くがレンタルとして配信されます。

最新作品のレンタルは、
劇場チケットと同じくらいでレンタル出来ます。

すぐ観なくても良いなら

最近では、1~2年ほど待てば、動画配信サービスの
見放題作品で配信される可能性が高いです。

人気作品ほど、早めに見放題作品として配信される傾向にあります。

見放題作品としての配信なら、
レンタル費用もかからず、月額料金だけで観られるでしょう。


まとめ

一人映画の行くタイミングとおすすめ席

  • 平日がおすすめ
  • レイトショーか、朝の時間帯が狙い目
  • 公開してから数日~数週間は経ってから
  • 席は 左右の2人席、最後列、端の席が良い

-一人で楽しむ趣味, 映画